【大人初心者限定】東京でダンスを始める!20代30代女子にオススメのダンススクール

当ページのリンクには広告が含まれています。

20代でダンスを始めた私だからこそ、断言できること、それは「ダンスは幾つになってからでも始めていい」ということです。むしろ、ダンスを経験しない人生より、踊って笑って、夢中になるダンスのある人生を経験してみませんか?大人になってからダンスを始めるのは勇気がいることかもしれません。上手な人ばかりだったらどうしよう?キッズや学生と一緒に踊ると浮かないかな?と、不安なこともありますよね。
でも、20代、30代大人の初心者限定のスクールがあったらどうでしょうか。少しの勇気で一歩踏み出してみませんか。

目次

初心者限定のダンススクール

東京ダンスヴィレッジがオススメ

大人初心者がダンスを始めたいなら東京ダンスヴィレッジがオススメです。理由は3つの限定があること。

・20代30代限定
・女性限定
・初心者限定

ダンスを始めようかな?と思った時の不安はまさにこれで解消できるのではないでしょうか。
「自分より年齢が下の人と一緒にダンスをするのはちょっと恥ずかしい」という気持ち、分かります。実際、この壁を越えるのは大人初心者には相当な勇気が入りますよね。
東京ダンスヴィレッジの同年代で、女性限定で、初心者だけだと敷居がグッと低くなります。

まい

安心して始めやすい!

ゆう

この環境は初心者にとって嬉しいね!

ちなみに私が別のダンススクールでダンスを始めた時は、超入門や初心者限定がなく、初中級クラスのみだったのでレッスンについていくのにかなり必死でした。しかも周りは踊れる人ばかり。また、プロを目指す方などもいたので同じレッスンですが、生徒のレベルがバラバラでした。

東京ダンスヴィレッジでは、ダンスが全く初めての方向けに「超入門クラス」があり、全員がダンス6ヶ月未満というなんとも心強いクラスです。ダンスが慣れてきた3〜6ヶ月後には、初心者クラスへステップアップしていきます。最初のクラスが超入門クラスなら安心してダンスを始めてみることが出来ますね。

\ 超入門クラス有り!/

体験レッスンが無料

ダンスを始めてみるにあたって、ぜひ利用して欲しいのが体験レッスンです。ダンスにはK–POPやHIPHOPなどいくつかジャンルがあります。東京ダンスヴィレッジでは、ジャンルが9種類ある中から選ぶことが可能。

・K–POP
・HIPHOP
・ジャズ
・バーレスク
・アイドル
・男性アイドル
・ベリーダンス
・テーマパーク
・バレエ

かなり豊富なジャンルです。K–POPはキャッチーで思わず踊ってみたくなる振付が多いです。こういうのを踊れるようになってみたい!とモチベーションも上がりますね。
HIPHOPや男性アイドルだと運動量が多くなるので、しっかり身体を動かしていきたい方にオススメです。女性らしさを追求するならジャズ、セクシーさならバーレスクやベリーダンスが良いでしょう。

東京ダンスヴィレッジは、新宿校、渋谷校、池袋校があり、月曜日から日曜日のAM10:00〜PM9:35スタートのクラスまであります。ライフスタイルに合わせて通いやすいのが魅力ですね。

今なら初回に限り体験レッスンが無料なので、ぜひ気になるレッスンを体験してみてください。

キャンペーン中!
東京ダンスヴィレッジでは、冬のスタート応援として4ヶ月以上継続して通う方向けに、なんとレッスン料 1ヶ月無料キャンペーン中です。

\ キャンペーン情報をチェックする! /

20代、社会人になってダンスを始めた私の感想

今や、SNSなどでダンスをより身近に感じる機会が多いですが、私がダンスを身近に感じたのは高校生の時。先輩がイベントで踊っているのを見て「ダンスってこんなに身近なものなんだ」と思いました。そして海外アーティストのバックダンサーに憧れ「いつか私も踊ってみたい」とダンスへの興味が湧きました。
社会人になってからダンススクールを探し、全くの初心者からダンスを始めてみることに。
(この時は地方の方に住んでいたので別のスクールで始めました)

ダンスを始めてみると、ストレッチや筋トレ、リズムトレーニングや振付など、時間があっという間に過ぎてしまい本当に楽しくて毎週のダンス時間が待ち遠しくなりました

大人初心者だった私がダンスを始めて良かったことは色々あります。

・身体を動かすことで、ストレス発散ができてリフレッシュになった。
・仕事だけの毎日だったけど、私生活が充実した。
・自分でも踊れるんだ、と自信がついた。
・仲間ができ、この時の友人は20年以上の付き合いに(県外)

この時の踏み出した一歩で、私はダンスにすっかりハマってしまったので、Bjリーグ(現Bリーグ ジャパンプロフェッショナルバスケットボールリーグ)のチアダンサーになったり、英語が喋れないのにロサンゼルスにダンスの短期留学したり、地元のCMやアーティストのPVに出演させて頂くなど、たくさんの経験に繋がっていきました。

20代でダンスを始めて、30代は出産や育児で一休み。40代になった今またダンスを再開しています。ダンスで繋がった仲間の存在は大きいです。
先日の練習でも初めましての方とお話ししているときに「ダンス、楽しいね」という言葉が印象的で、こうして知り合えて嬉しいなと思いました。

ダンスは、「踊る」=自信、楽しさ、集中力、柔軟性、体力、筋力、表現力、仲間とのつながりなどたくさん得られることがあります。何歳になってからでもダンスを始めて大丈夫です!

まとめ

ダンスを始めてみたい大人初心者さんが安心して通えるダンススクールは、初心者限定や、同年代や同性がいることです。また、全くの初心者さんでも「超入門クラス」があると、「初心者クラスのはずなのに、周りがみんな踊れて尻込みしてしまう」ということもなく、楽しく頑張れると思います。
まずは無料で体験をしてみて、「ダンス、やってみようかな」を始めてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次