運動を始める時、ついつい「いつものブラのままでいいかな」とスポブラに着替える面倒さから、いつものデイリーブラのままで運動したことがある方、実は多いと思います。スポブラは、運動中の胸の揺れを軽減し、胸の形や位置を守る機能があります。女性の胸は揺れなどで損傷を受けると元には戻りません。スポブラを着用することでご自身の大事な胸を守りましょう。
また、スポブラはとてもデザインが多く可愛いスポブラからスタイリッシュなスポブラまで色んなデザインがあるのでぜひチェックしてみてください。
「胸を守る」とは
何から守る?
スポブラが必要な理由はなんといっても「胸を守る」ことですが、何を守るかというと垂れや離れ乳になることから守ります。
女性の胸にはクーパー靭帯があり、そのクーパー靭帯がバストの形や位置を維持しています。クーパー靭帯は加齢とともに衰えたり、激しい運動やバストの揺れが続くとその構造が伸びたりして損傷を受けてしまいます。クーパー靭帯の損傷は、垂れ乳や離れ乳の原因になり、損傷を受けると元には戻りません。
運動時に適切なサポートを提供するスポブラを着用することが、クーパー靭帯を守るために非常に重要です。

胸を守るのが目的なら、スポブラじゃなくて日常使いのブラジャー(略称ブラ)でもいいの?



それはオススメはしないよ。日常使いのブラは運動に適してはいないからね。”バストの揺れを防止”することがポイントだよ!
バストの揺れ防止


私自身、普段運動時にはスポブラを着用していますが、日常使いのブラジャー(略称ブラ)とスポブラでは、サポート力が異なります。もちろん日常使いのブラは、運動のサポートを目的としているわけでなく、日常生活でのバストのサポートが目的。スポブラは、着用時に着用しにくさを感じる方もいるかと思いますが、それはしっかりとバストの揺れを防止するのが目的だからです。



運動する時には、胸が上下だったり左右だったり揺れてしまうよね。しっかりサポートしないとクーパー靭帯が損傷してしまうから、スポブラで守ることが大事。



日常使いのブラでは、運動時の胸の揺れ防止が不十分ということなんだね。
比較写真で着用したスポブラはこちら↓
※こちらのスポブラは、下記のオススメのスポブラでも紹介しています。
快適性と集中力の向上
運動をする時、バストが上下や左右に揺れると「痛い」とか「不快」だと思うことがありますよね。そのような痛みや不快感は、集中力に影響を与えてしまいます。せっかくの運動の時間に集中力できないのはとてもストレスに感じます。スポブラは、胸の揺れを防止し痛みや不快感を軽減。集中して運動に取り組むことができます。





「胸を守ること」「運動を快適に行うこと」スポブラには大事な役割があるんだね!
オススメのスポブラ
Yvette(イベット)
胸の揺れをしっかり押さえてくれるスポブラ。そんなスポブラだからこそ、「着脱のしにくさ」を感じたことはありませんか?
私自身、これまでスポブラを何枚か使用してきましたが、毎回の着脱のしにくさに悩んでいました。



これは本当に地味にストレスになる・・・
これまで「何でもいいかな?」とあまり深く考えずにスポブラを購入していたのですが、この着脱のしにくさから解放されたい、せっかく運動するんだから準備の時からストレスを感じたくない、と思い探していたところ、Yvette(イベット)のスポブラと出会いました。Yvette(イベット)のこちらのスポブラは、スポブラなのにホックがついているんです。そのおかげで着脱がすごくスムーズになりました!



もっと早く出会いたかったと思うくらい快適だよ!



サポートがしっかりしていると安心だし、着脱のストレスがなくていいね♪
プチプラなのに着心地と機能性のあるLEANY
運動する女性にオススメなのがLEANY(レニー)です。スポブラのデザインが豊富で、可愛いデザインからセクシー、スタイリッシュなデザインまであります。
スポブラのデザインで、フロントやバックスタイルにこだわっていて、こんなにオシャレなスポブラだと運動する時間がますます楽しみな時間になりますね。




\ チェックしてみる/
運動強度に応じたサポート
スポブラは、運動強度に合わせてサポート力を選ぶのもオススメ。
低強度の運動(ヨガ、ピラティス、ウォーキング)


サポート: 軽いサポート
おすすめ: 軽いフィット感のスポブラ(ストラップが細いタイプや、パッド入りのものなど)
特徴: 動きに合わせた柔軟性があり、快適さ重視。



バックスタイルがオシャレなものも多いよ♪
タンクトップとカップが一体化したブラパッド付きだとデイリー使いも出来ます。


\ パッド付きのタンクトップを見てみる/
中強度の運動(ダンス、サイクリング、エアロビクス)


サポート: 中程度のサポート
おすすめ: ミディアムサポートのスポブラ(クロスバックタイプや、少し厚みのある素材で安定感を提供するタイプ)
特徴: 少し動きが多いので、しっかりとしたホールド感が求められます。
中強度、高強度であればしっかりしたホールド力のあるスポブラがオススメです。
高強度の運動(ランニング、バスケットボール、トレーニングなど)


サポート: 高いサポート
おすすめ: ハイサポートのスポブラ(フルカップタイプ、しっかりとしたバンドと幅広のストラップで安定感があるもの)
特徴: 動きが激しく、胸をしっかりと固定するための強いサポートが必要です。圧力を分散させるための素材や構造が重視されます。
運動の種類や自分の体型、快適さに合わせて選ぶことが大切です。また、スポブラはフィット感やデザイン、素材なども個人の好みによるので、いくつか試してみてみることをオススメします。
スポブラの着用で気をつけたいこと
サイズを確認する


自分に合ったサイズを選ぶ
スポブラは、普段のブラとは違ってSMLなどから選ぶ場合があります。自分の胸のサイズやフィット感に合ったスポブラを選びましょう。胸囲やアンダーバストのサイズに合わせて、適切なものを選んでくださいね。



店頭などで購入する時には、試着がオススメ!また、試着する前には店員さんに正しいバストを測ってもらうといいよ。



ちゃんと測ってもらえると安心だね!
スポブラの位置を確認


カップとバンドの位置
スポブラが正しくフィットしているか、アンダーバストのバンドが胸の下でぴったりとフィットしているか確認しましょう。カップ部分が胸全体をカバーしており、胸の上下に余裕がないことを確認してください。
お手入れ方法
スポブラのお手入れは、その機能性を維持し、長持ちさせるためにとても重要です。正しくお手入れをしないと、素材が傷んだり、サポート力が落ちたり、型崩れや伸びが生じることがあります。スポブラの寿命を延ばし、快適に使い続けるためのお手入れ方法を説明していきます。
手洗いが理想


手洗いが最もオススメ
手洗いだと、デリケートな素材や細かな部分を優しく洗うことができ、型崩れを防ぐことができます。ぬるま湯(30℃前後)で洗うと、素材を傷めずに汚れを落とせます。洗剤中性洗剤を使用するのがベストです。強すぎる洗剤や漂白剤は、スポブラの素材を傷めることがあります。
洗濯機を使う場合
洗濯ネットを使用
洗濯機で洗う場合は、スポブラを洗濯ネットに入れて洗うと、型崩れを防げます。
優しい洗濯モード
洗濯機の「手洗い」や「デリケート」モードで洗うと、スポブラの素材に負担をかけずに洗えます。
型崩れを防ぐブラジャー洗濯ネットのオススメ!手洗いから解放♪汚れをしっかり落とします。
風通しの良い場所で自然乾燥
スポブラを乾燥させる際は、乾燥機や直射日光は避け、素材を傷めない方法で乾かすことが大切です。
直射日光を避ける
直射日光にさらすと、色あせや生地の劣化が早まるため、日陰で乾かすようにしましょう。
風通しの良い場所
乾燥機を使うと素材が縮むことがあるので、風通しの良い場所で自然乾燥させるのが理想的です。
【干し方のポイント】
・スポブラは吊るして乾かすと、ストラップやバンド部分が伸びる原因になるので、平干しが最も適しています。
・スポブラを裏返しにして干すと、摩擦を減らし、表面の傷みを防ぐことができます。
こちらは平干しのためのネットです。風でズレないようにバンドが付いていて、虫からも守る完全密封なので大事な衣類を守ってくれます!
寿命を延ばすためのコツ
定期的な交換
スポブラも使い続けると伸びてしまうため、サポート力が落ちてきたり、生地の伸びや痛みなどがあれば買い替え時になります。
複数枚持つ
何枚かのスポブラをローテーションして使うことで、一枚に負担がかかるのを防ぎ、長持ちさせることができます。



お気に入りのスポブラは長く大事に使いたい!
まとめ


胸の揺れは、日常使いのブラではサポートが足りません。スポブラでしっかりと大事な胸を守りましょう。胸の揺れを気にせず、せっかくの運動の時間を楽しんでくださいね。そして、お気に入りのスポブラでテンションを上げていきましょう!
「可愛い」「オシャレ」「カッコいい」お気に入りのスポブラをぜひ見つけてください♪